WordPressへの投稿をスマホから行う方法
こんにちは、rinkoです。
ブログの投稿も例外ではなく、大体のブログサービスではスマホ用アプリが用意されていて、スマホからの更新がやりやすくなっています。筆者が使っているこのホームページは、Wordpressというシステムを使っていますが、こちらもスマホからの投稿が可能です。最近はパソコンを使わなくても、スマホでほとんどのことができてしまいますね。
これからの時代には、オンラインでの告知の素早さが信頼度の上昇につながります。アメブロやFacebookはもちろんウェブセールスのアプローチとして有効ですが、Wordpressを使いこなせれば、より見やすく信頼度の高いサイトとして着目されることでしょう。
では、Wordpressへの投稿をスマホから行うには、どういった方法があるでしょうか。
選択肢
スマホからWordpressへ投稿する方法は以下の3通りかと思います。
- メール投稿設定をして、メールで投稿する
- スマホのWebブラウザで管理画面を開いて投稿する
- スマホの専用アプリを使って投稿する
上記のうち、メール投稿については設定が少々難しいため、おすすめしません。
他の2つの方法について、新規投稿画面までの操作を見てみましょう。
Webブラウザで管理画面を開いて投稿する
どんなスマホでも標準でWebブラウザがインストールされているので、追加でアプリをインストールする必要がなく、すぐに実行できる方法です。
- ブラウザを開く。
iPhoneではSafari、AndroidではブラウザかChromeです。もちろん、ほかのブラウザアプリでも大丈夫です。 - アドレスバーにWordpressの管理画面のアドレスを入力する。
下の画像はAndroidの標準ブラウザですが、赤枠の部分にWordpressの管理画面のアドレス(http(s)://(WordPressサイトのアドレス)/wp-admin)を入力して移動してください。
- WordPressの管理ユーザ、パスワードを入力してログインする。
- メニューを開く。
「≡」をタップして、メニューを開きます。
- メニューの投稿をタップする。
- 新規追加をタップする。
- 記事を書いて投稿する。
ここまで来ればあとはパソコンと同じです。記事を書いて投稿すれば完了です。
スマホアプリを使って投稿する
アプリをインストール手間はありますが、記事投稿までの流れが簡単で、記事の入力も快適に行えます。
- アプリをインストールする。
iOS版Wordpressはこちら。Android版Wordpressはこちら。ここから先はAndroid版での説明となりますが、iOS版でも違いはないと思います。 - アプリを起動して、ログインボタンをタップする。
- サイトアドレスによるログインに切り替える。
WordPress.comへのログイン画面が表示されるため、サイトアドレスによるログイン画面に切り替えます。下の画像の赤枠部分をタップしてください。 - サイトアドレスを入力して次へをタップする。
- 管理ユーザ名とパスワードを入力して次へをタップする。
- 次へをタップする。
- 投稿ボタンをタップする。
- 記事を書いて投稿する。
まとめ
今回はスマホからWordpressへ記事を投稿する方法についてご紹介しました。
使い勝手のいい方法としてはWebブラウザで管理画面にログインして投稿する方法、アプリを利用して投稿する方法の2通りがありました。
個人的な感想としては、アプリを利用するほうが簡単かなと思っています。
また、アプリはどんどんアップデートされているようなので、今後さらに使いやすくなることを期待したいと思います。
ワーママ必見イベント企画 参加中! あなたもぜひご参加ください。
石川県で【オリエンタルラジオ・中田敦彦講演会】を開催したい!【クラウドファンディング】
LINE@始めました。 【@acv8064z】で友だち追加してみてください。ご質問への対応などもこちらが素早くて便利です。
【FP1級実技試験(面接)のコツ】ポイントまとめ【金融財政事情研究会】
【FP1級試験のコツ】学科試験予想まとめ【金融財政事情研究会】
【年金アドバイザー2級試験のコツ】おすすめテキスト・まとめ(銀行業務検定)
【受かる試験のコツ】金融経済3級(銀行業務検定)
【受かる試験のコツ】法務3級おすすめテキスト・まとめ(銀行業務検定)